学年末テストの期間中に起こった事件の第4弾。
国語のテスト監督をしていたとき、私は何気なく、黒板横の掲示板に目をやった。すると、少し前に実施された数学の小テストの模範解答が貼りっぱなしになっているではないか。答えだけでなく、解き方がハッキリと書かれた解説プリントである。私は、イヤな予感がした。
私はすぐさま、数学のテストがいつなのか調べた。すると、数学のテストは翌日の1限。まぁ、そのときまでに担任が模範解答をはがせばいいのだが・・・申しわけないけれども、私はそのクラスの担任をまったく信用していない。そこで、テスト監督がすんでから、私は担任ではなく、数学の先生に模範解答が貼りっぱなしになっている件を伝えた。その先生から返ってきた答えはこうだ。
「まぁ、別にええやろ。(小テストは)たいした問題とちゃうし。」
いやいやいや!!! 十分に、たいした問題だ!! そもそも解き方が書かれた紙が掲示されている時点でおかしいし、掲示板の前の席の生徒だけがそれをハッキリと見ることができるという点も不平等だ。
私はモヤモヤしながら、自分の仕事を始めた。別の記事にも書いたが、私は自分のテストが7つもあり、この時期は「超」がつくほど忙しいのだ。しばらく、私は自分の仕事に没頭して、上記の掲示物のことをしばらく忘れていた。
ところが、18時ごろに、掲示物のことが急に気になって、ムズムズしてきた。そこで、私は教室に足を運び、掲示板を確認してみた。悪い予想が的中し、まだ模範解答は貼りっぱなしである。そのクラスの担任も、数学の先生も退勤しているので、私はどうしたものかと頭を悩ませた。そして・・・私はまさかと思いながらも、隣のクラスに行ってみた。またしても、悪い予想は的中であった。そのクラスも、同じ模範解答を貼りっぱなしじゃないか!! それどころか、そのクラスは、2日前に学年末テストがあった別の科目の小テストの模範解答も貼りっぱなしだったのだ!! 念のために、さらにその隣のクラスにも行ってみた。そのクラスは、担任がしっかりしているのか、小テストの模範解答などは1枚も掲示されていなかった。私は少しホッとしたが、不平等であることには変わりない。
結局、私は怒りにまかせて、掲示板に貼られていた小テストの模範解答をすべて引っぺがしてやった。プリントをはがしただけなのに、妙に「やり遂げた感」があった。私は、正しいことをしたという気持ちに満たされ、満足であった。
しかし、その後、私は気づいてしまった。別の学年のあるクラスで、担任の英語の先生が、英語で書かれた大量の掲示物をテスト期間中も貼りっぱなしにしていたことに。そのクラスだけ、英語のテストの時間はカンニングしほうだいだったことだろう。
マジメな生徒たちよ・・・保護者の方を通じてでも、そろそろ学校に怒りの電話でも入れたほうがええんちゃうかな? もうね、非正規雇用の私ひとりでは、対応しきれまへん。
< 完 >
↓ ↓ ↓ kindle unlimitedをご利用の方、よろしければどうぞ!