10日ほど前、あるベテランの先生が、中1の授業をしていたときのことだ。隣のクラスが異様に騒がしかったので、その先生は隣のクラスのようすを見に行ったそうだ。その騒がしいクラスで授業をしていたのは、20代女性のG先生。G先生は、ベテランの先生がようすを見にきたことに気づいて、教室のドアを閉めたらしい。
そういう問題ちゃうやろ!! ドア閉める前に、生徒を鎮めろ!! っていうか、コロナ感染対策でドア開けてるんやぞ!! 平然と閉めんな!!
と、いうような件があったらしい。そして、騒がしい授業をしていたG先生は、授業後にベテランの先生のところへ謝りにきたそうだ。そのときG先生が口にしたことばが、これまた衝撃的だったという。
「 『鬼ごっこ』してまして・・・。 」
あかん・・・もう、おっちゃん、ついていけまへんわ。最近の中1の数学の授業では、「鬼ごっこ」をやることになっとんですかいのぅ。
冒頭で書いたが、上記の一件が起こったのが10日ほど前のこと。そして、この前の水曜日、私が2限に中1の授業をしていると・・・隣のクラスが、大騒ぎを始めた。ときどき、悲鳴のような叫び声も聞こえてくる。延々とその状態が続いたので、私は怒鳴り込んでやろうと思ったが・・・私がそのときおこなっていたのは週1コマしかない授業であり、しかも、学年末テスト前の最後の授業。おまけに、時間をムダにしていたら試験範囲まで到達できないんじゃないか・・・というほどギリギリだった。だから、私は隣のクラスの大騒ぎをイライラしながらスルーして、授業を進行した。
授業が終わってから、隣のクラスの授業担当者が誰だったのか、確認してみると・・・やっぱり、上述のG先生だった。もはや、ため息しか出ない。また、「鬼ごっこ」でもしてたんだろうか。
イライラの2限が終わって約1時間後の4限、私は、また中1の授業をしていた。すると・・・キター!!! また、隣のクラスから騒音だ!! 2限と同様、ときどき悲鳴も聞こえる。それどころか、たまにドタドタと走り回っているような音まで聞こえる。
4限の授業も、2限と同様に試験範囲までギリギリの授業だったが・・・もう、許すわけにはいかなかった。大きな音や悲鳴が聞こえるするたびに、ドア付近の生徒は明らかにビクッとして集中を欠いていたし・・・放置していては大騒ぎしている生徒たちのためにも、放置しているG先生のためにもならない。私は意を決して教室を出て、隣のクラスに行って「うるさい!」と叱責した。
私は、そのまま1分~2分ほど説教してやるつもりで教室に行ったのだが・・・「うるさい!」と口にした直後、私はことばを失った。授業担当者が、「鬼ごっこ」のG先生ではなかったからだ。授業担当者は、そのクラスの担任。おそらく50代の、ベテランだ。私はアホらしくなって、そのまま教室に戻った。
4限の授業後、なぜ騒いでいたのかを聞いて、再び唖然とした。なんでも、その日を最後に転学する生徒の送別会をしていたとのこと。
授業中にやるなや!!! 昼休みか、終礼か、放課後とかにやれ!!
【 結論 】 まともなやつはおらんのか!!!!!
< 完 >
↓ ↓ ↓ kindle unlimitedをご利用の方、よろしければどうぞ!