勤務校で、新年度早々にテストが実施された。春休み中の宿題を題材としたテストである。入学してきたばかりの高1も、入学前に各教科から出されていた宿題を題材としたテストを受けた。 当日、私は高1の社会のテスト監督に当たったのだが・・・問題用紙を見て…
数日前、勤務校の敷地内で、信じがたい光景を目にしてしまった。たまたま、スクールバスが停めてある駐車場の近くを歩いていたところ・・・2台のスクールバスの間で、若い2人の男性専任教員が隠れて喫煙をしていたのだ。時間は16時50分。その日、専任教員の…
私は、某私鉄の沿線に広がっている聖なる場所を探索しようと、電車で移動していた。自分がすでに探索したことのある場所に行っても意味がないので、未探索の場所を求めて、私は電車の車窓を眺めた。しかし、改めて眺めてみると、たいていの場所はすでに探索…
私は驚いた。今の下宿に住むようになって十数年が経つのに、オーブントースターがあることに初めて気づいたのである。しかも、下宿を始めた当初からあったと思われる小型のオーブントースターが2台あった。さらに、電子レンジをよく見ると、電子レンジにもオ…
私は生徒のひとりとして、日本史専門のT先生が作成した国語のテストを受験した。テストが始まって問題を読み始めたが、ほぼすべての問題の日本語が意味不明であり、何を解答してよいのか、まったくわからない。あまりにわからなすぎて、テスト開始から30分ほ…
授業が始まる2分ほど前に、急にトイレに行きたくなって、トイレに駆け込んだ。用を足しながら、隣で用を足している先生の足もとを見ていると、イクラより一回り大きいくらいの大きさをした透明な何かと、ベタベタした茶色の液体が飛び散っていた。私は、気持…
誰かが職場にたくさんのミカンを差し入れしてくれた。私はひどく空腹だったので、2つを手に取って自分の机にもってきて、そのひとつを食べた。しかし、そのミカンは信じられないほど味がなく、何を食べているかわからないような状態であった。 それにもかか…
社会科見学に行き、郵便関係のものがたくさん納められている施設に入った。その施設にあった大きな棚の中には、小さな箱がたくさん納められていた。私は、何気なくそのひとつを手にとって、中身を確認してみた。箱には、天皇が伊東巳代治に宛てて送った手紙…
授業で、ミノタウロスやラビュリントス(迷宮)の話に関連づけて、クレタ島にまつわるさまざまなエピソードを紹介しようとした。しかし、私が無計画に話したため、話の流れがムチャクチャになってしまい、ミノタウロスの話をしたくらいで授業が終わってしま…
先日、勤務校でとんでもない時間割を組まれた話を書いた。実は、その件とは別に、もうひとつ時間割をめぐる問題があったのだ。 私は2つの学校で講師として勤務しているのだが、片方の学校の時間割が「パンパン」なのである。「パンパン」というのはどういう…
私とSくんは、駅前でKさんと待ち合わせをしていた。Kさんはマクドナルドの前で待っていると事前に言っていたが、約束の時間になって、私とSくんは改札の近くにマクドナルドが2つあることに気づいた。Kさんがどちらのマクドナルドの前で待っているかわからな…
本年度も、私は講師として2校に勤務する。昨日、そのうちの片方の学校に出勤したのだが・・・時間割が衝撃的すぎて、ことばを失った。 なんと、土曜に1コマだけ授業が入れられていたのである。良識ある学校であれば、講師に土曜授業をできるだけさせないよう…
同僚のWさん(約30歳・女性)から、以下のLINEメッセージが届いた。 「オルフェだけはかんべんしてください。イヤなんです。」 どうやら、私がカラオケでアニソンの「オルフェ」をときどき歌うことを、Wさんは何らかの形で知ったらしい。一方、私には「オル…
出勤した直後、私が授業を担当しているクラスの担任であるK先生がやってきて、報告を受けた。その内容は、私が課した歴史の宿題の中に「猫が死んだとしても、犬を育てればいい」という文を英語で表すものがあり、その文について一部の生徒が批判的な声をあげ…
ネットゲームで、ガチャを10回まわした。最初に出てきたのは、見たことのない白目をむいたキャラクターのカードであった。しかし、私はそのカードを持っていなかったので、悪い気はしなかった。次に出てきたのも、まったく同じカードであった。私は、少し悲…
2004年から夢日記をつけ始めて、2019年にAmazonで『おもしろ夢日記』を電子出版した。そして、数か月前から、毎日のように『おもしろ夢日記』に収録していない夢をブログでアップし続けてきた。 気づけば、アップした分もまぁまぁの量になってきたなぁ・・・…
2人の野球選手がキャッチボールのようなことをしていたが、あまりしっくりきていないようであった。すると、ベテランのOBらしき男が、片方の選手に対して言った。 「お前がバチィーッと決めてやらないから、アイツも困るんじゃないのかい!?」 このことばに…
文部科学省のプロジェクト「#教師のバトン」が、悪い意味で話題になっているようだ。ネットやテレビでかなり取り上げられているので、ご存知の方も多いだろうが、このプロジェクトは、学校で実施されている改革の事例や教員の魅力などを、SNSを通じて教員を…
電車に乗って家に帰ろうと思い、駅に向かって歩いていた。駅の改札に至るまでの通路には、毒の沼地のような見た目の箇所がそこらじゅうに広がっており、ゾンビのようなものも何体かウロついていた。 私は何を思ったのか、イスの足を持って頭上にイスを掲げ、…
友人のTくんが、誕生日プレゼントをくれた。彼はいくつかのプレゼントかをくれたが、そのうちの一品は、小さいわりに性能がよさそうで、しかも見た目がかっこいいプリンタであった。しかも、そのプリンタは、ラミネート加工もできるような雰囲気であった。私…
職場で、うっかり大量の消毒用ジェルを床にブチまけてしまった。部屋が真っ暗闇だったこともあって、しばらく、私はそのことに気づいていなかった。しかし、足もとが異様にヌメっていたために、私はジェルをブチまけたことに気づいた。私は、近くの人たちに…
私は友人のSくんや5名の知らない女性とともに、公園で踊っていた。もともと、その5名の女性がCMを撮影するということで踊っていたところに、私とSくんが参加したのである。 基本的に、5名の女性の踊りはかなり過激で独創的なものだったが、あらかじめ内容が…
世界史の授業で、大航海時代に関する解説をしていた。プリントを使って授業をしていたのだが、プリントには、「歴」の字の上に「木」が2つついているうえに、「歴」の「止」の部分に「木」が2つ書かれている、見たこともない漢字があった。そして、その謎の…
私の周りの何人かの同僚が、ひとつのiPadを手にして、ザワザワしていた。しばらくして、そのiPadを手にしていた同僚が、私にiPadを差し出してきた。見てみると、それは私のiPadだった。指紋認証がかかっていたにもかかわらず、なぜかロックが普通に解除され…
テスト期間が終わっても、なお紹介し続けてきたテスト期間事件簿・・・いよいよ、これがラストである。そして、今回のテスト期間中に起こったトラブルのうち、私がある意味でもっとも迷惑をこうむったのが、この話だ。 テスト期間中に、非常勤講師であるS先…
妹に誘われて、イベント会場に行った。何のイベントかはわからなかったが、かなり大勢の人がチケット売り場で行列をつくっていた。 私は、チケット売り場のカウンターで、カウンター台に、チケット代である四百数十円を置いた。しかし、チケット売りのオッサ…
朝、布団にもぐって横になって寝ぼけていたとき、何者かに何本かの鼻毛を抜かれた。私は、抜き方がムチャクチャだと思って不満をもっていたが、神さま的な何かから「妥当な抜き方をしている」と告げられて、納得した。 その後、布団から出て、鼻毛が気になっ…
駅の改札を出ようとしたら、改札の手前に何らかの商品を扱っているコーナーがあり、いくつかのテーブルとイスが並べられていた。私は一刻も早く帰宅しなければならなかったはずなのに、特に意味もなく、そのコーナーのイスに腰かけた。 イスに腰かけたまま周…
今回のテスト期間中に起こった事件の第9弾。 最近、定期考査で「意識高い系の問題」を出題する先生のことが気になっている。従来のセンター試験よりも思考力・判断力が求められる「共通テスト」が実施されることが決まってから、一部の先生が、以前の定期考…
数名の人たちといっしょに、巫女のような雰囲気の女性の部屋に入った。すると、その女性がブチ切れて、銃を乱射し始めた。銃弾は、カベに向かって次々と飛んでいった。しかし、銃弾はカベに設置されていた赤い色の何かを破壊したのみで、壁にはまったく損傷…